MENU

40代親父がウクレレを始めました。

(スポンサーリンク)

目次

なぜウクレレを始めようと考えたか

それは妻がフラ(フラダンス)を始めたからです。
2019年春に運動不足のため、体重が大幅に増え始めてきたためスポーツジムに妻と通うことになりました。
その中にフラダンスというプログラムがあり、前からやってみたいといっていた妻が、そのプログラムをやるようになりました。
そして3か月が過ぎたころに自宅のポストに近所でフラダンス教室を開きます!というチラシが入ってきました。
スポーツジムでのフラダンスは、表現が少し悪いですがお遊び程度という感じです。
妻も物足りなさを感じ始めていたころだったので、フラダンス教室に通いたいといってきました。

お金の問題もあり、スポーツジムをやめてフラ教室に行くことになりました。
私も妻と一緒にスポーツジムに通っていたため、なんとなくスポーツジムに行くのもつまらなくなり、私もスポーツジムをやめました。

昔話

昔から音楽は好きで、小学校のときは鼓笛隊に入って中太鼓を担当していました。
中学ではブラスバンド部に所属しチューバという大きなラッパを担当していました。
高校の時は特にクラブ活動などでは音楽をやっていなかったのですが、ギターをやってみたいと思い、フォークギターを購入したのですが、左手の弦を押さえるゆびが痛く、少ししか頑張らずに挫折しました。

その後、楽器には触れることなく大人になりましたが、子供が小学生になりピアノをやりたいといってきたので、奮発してYAMAHAのピアノを100万円のローンで購入しました。

そのピアノで少しだけ練習をして、2,3曲なんとなく引ける程度までになりました。
でもそこまでです。
その後は特に練習などもすることなくそれ以上弾けるようにはなりませんでした。

・・・・・・・・とどうでもよい話ですよね!

話を戻します

スポーツジムをやめたので少し時間ができ、楽器を何かやろうかな~と思っていたら、妻がウクレレでもやってみたら?
と言っていたので、ネットで調べてみると5,000円ぐらいでそこそこまともなものがあるらしい!ことがわかりました。

そして、ネットで購入しました。
アリアAU-1というウクレレです。
何故このウクレレかは!

この価格帯では非常によくできたウクレレというネットでの評判を元にしてみました。
購入してみて確かにネットで評価されていたように、チューニングなどもしやすく、特に不満もないウクレレです。
ただ、これがどのくらい良いウクレレなのかは他を知らないのでよくわかりません。
ウクレレはギターほど弦の張りが強くないので、手が痛くなりにくいです。
その為、現在でも続けることができています。

始めてから約1年が経過し、違うウクレレもどうなのかな〜
と思い色々と調べてみると、キワヤ商会さんが出しているFamousフェイマス
が非常に評判が良いのです。
自分のモチベーションを上げるために、少し奮発して買ってしまいました!

個々のウクレレについては別の記事にて詳細を書きたいと思います。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

昭和生まれの夫婦です。
妻はハワイ好き、そしてフラをこよなく愛しています。
フラは2019年から始めてます。
夫の私は2019年からウクレレを始めましたが、最初の1年間はあまり弾いていませんでした。
今では毎日30分〜1時間は練習してますね!
ボディーボードは30年前からやっていますが、最近はなかなか海に行けてないですね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次
閉じる