santa– Author –
昭和生まれの夫婦です。
妻はハワイ好き、そしてフラをこよなく愛しています。
フラは2019年から始めてます。
夫の私は2019年からウクレレを始めましたが、最初の1年間はあまり弾いていませんでした。
今では毎日30分〜1時間は練習してますね!
ボディーボードは30年前からやっていますが、最近はなかなか海に行けてないですね!
-
簡単!iPhoneのハワイ語入力方法
みなさまALOHA! 本日は、iphoneでのハワイ語の設定と入力方法をわかりやすくお伝えしたいと思います。 iphoneをお使いの方で、ハワイ語のオキナ(')や、カハコー(例えばĀ)の入力方法がわからずお困りの方はいらっしゃいませんか?これからお伝えする方法... -
アロハ消臭スプレー ハワイアンショップ・Kahikoでお買い物
みなさまALOHA! 先日、久しぶりに開催された、フライベント・カフラホア横浜を観に行った際、昼食も兼ねて横浜ワールドポーターズに寄りました。2年ぶりです。 1階には、色々な飲食店やハワイアンタウンというフロアがあります。ハワイアンタウンにはいく... -
ALOHAの意味を知っていますか?
みなさまALOHA! 2021年のゴールデンウィークが終わりましたね。みなさまは、どのように過ごされたのかしら? 私は、ハワイアン航空のバーチャルイベントやお台場ハワイアンフェス・オンライン(5/30まで開催中)を見て楽しみました! 本日は、ALOHAの意味を... -
フラダンスの起源
みなさまALOHA! 私は、フラ(フラダンス)を習ってもうすぐ2年になります。みなさまは、フラってどんなイメージをお持ちですか?私がフラを習う前のイメージは、ゆったりと優雅にゆらゆらと~って思ってました。簡単でしょ⁉って。ところがですよ!い... -
まだ間に合う!2021 GW ハワイアン航空 バーチャルイベント開催
みなさまALOHA! 2021年のゴールデンウイークがやってまいりましたね。 昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルスの影響で、お出かけを我慢しなければならない日々が続いています。こんな時だからこそ、いつもと違う形のオンラインのイベントはいかがです... -
ハワイの歴史
みなさまALOHA! 今回はハワイの歴史について簡単にお話ししたいと思います。 ハワイ州は1959年に米国の50番目の州として登録をされました。米国において最も新しい州です。 【ハワイ諸島の誕生】 ハワイ諸島は、500万年から600万年前に海底火山の隆起に... -
ハワイについて知ってみよう
みなさまALOHA~ みんな大好き南の島の楽園ハワイHAWAII日本にいてもハワイの魅力を感じてほしい!そんな思いから今回はハワイについて簡単にまとめてみました。 【ハワイの基本情報】 正式な国名はハワイ州 State of Hawaii1959年にアメリカ合衆国の50番... -
40代親父がウクレレを始めました。
【なぜウクレレを始めようと考えたか】 それは妻がフラ(フラダンス)を始めたからです。2019年春に運動不足のため、体重が大幅に増え始めてきたためスポーツジムに妻と通うことになりました。その中にフラダンスというプログラムがあり、前からやってみた... -
初めてのウクレレ!そもそもウクレレとはどんなもの?
ギターでは指が痛くて挫折した私ですが、ウクレレはすごく楽しく引くことができています。皆様にもこの楽しい楽器(ウクレレ)に触れていただきたいので、このブログでウクレレの良さを伝えていきたいと思います。 では、何を買ったら良いのか?という視点...
12